Categories : 女性の不動産投資
近頃、女性投資家の方々から不動産投資のご相談をいただくことが増えています。課題は残る中でも、女性が活躍できる社会へ変容しつつあるようですね。今後の日本社会において女性自らが主導権を持ち、自己資産の増加や資産形成の機会を見つけていく為に、今から出来ることは何でしょうか?私たちの投資戦略でもある環境や社会問題にも視野を広げて長期目線での投資を実現する為に、まずこちらのコラムを読んでいただきたく思います。
まず女性投資家にとって不動産投資の動機・目的に一番多く挙げられるのが「安定した収入源を得たい」。転職やライフステージの変化だけでなく様々な要因によって、精神的、経済的に不安定な時期を経験することがあります。こういった期間に、労働や手間をかけることなく、安定した収入が入ってくるというのは大きな支えとなり得るでしょう。
他には「老後の年金+aの資産形成のために」や「人生設計をしたい」といった長期的目線での不動産投資も多く見られます。人生100年時代において、ライフイベントによる収入の変化や離職後の収入減に備えよう、といった人生を俯瞰し自分自身への理解を深める機会にもなります。
投資をする際に、不動産価格の2割もしくは3割を自己資金から頭金として投入することが一般的です。(物件や条件によります)
初めての不動産投資は、お住まいのエリアの近くや所縁のあるエリアをお選びいただくことをお勧めしています。自身がよく知っているエリアの情報や地元のネットワークを活用することができ、投資に関する知識や情報がより手に入りやすいからです。
投資エリアを選ぶ際には、周辺環境や交通の便、教育施設や医療機関の充実度などを考慮することが重要です。また、そのエリアの将来性や成長の見込み、地域の開発計画などもチェックしましょう。駅や都心に近いエリアは人気があり、需要が安定している傾向があります。
投資に際しては、エリア選定だけでなく金融機関との連携も重要です。投資に必要な資金やローンの利率、返済条件などを比較検討し、適切な金融機関を選ぶことが大切です。また、専門家や不動産エージェントの助言を受けることも有益です。
不動産投資は、最初にある程度まとまった金額の支払いが必要となります。(小口投資やクラウドファンディング等を除く) 信頼できる不動産会社とゆっくり相談を繰り返し、適切なタイミングでの投資を推奨いたします。購入後も、物件の管理や運用についてご相談されるとも良いかと思います。そして次の投資機会を見据え準備をしておくことがとても大切です。
不動産投資は将来の安定的な収益を得るための手段として魅力的ですが、リスクも伴います。投資家は十分なリサーチと検討を行い、自身のリスク許容度に合わせた投資戦略を立てる必要があります。また、不動産市場の変動や法律・税制の変更にも注意を払う必要があります。最終的には、自身の投資目標やライフスタイルに合った不動産投資を行うことが重要です。将来の成果を最大化するために、慎重な計画と綿密な情報収集を行いながら投資を進めていきましょう。
不動産投資や資産運用にまつわるホットトピックを配信。会社の最新情報も随時掲載しています。
不動産投資には、現物投資や小口投資、クラウドファンディング等様々な方法があります。それぞれにおいての利点やリスクをまとめ皆様に発信しています。
社会問題の中に含まれる不動産にまつわる話を中心に発信しています。ESGとは?空き家は?税金は?知れば知るほど奥が深い不動産についてのお話です。